ヒルナンデス|早稲田の老舗寿司店「八幡鮨」のランチはいくら? メニューは?

スポンサーリンク

画像はイメージです

2025年3月31日放送で、早稲田の老舗寿司店「八幡鮨」が紹介されました。

その「八幡鮨」はどこにあるのか? 営業時間は? ランチは? メニューは? 食べに行きたいけどそんな気になることをお伝えします。

スポンサーリンク
目次

早稲田の老舗寿司店 「八幡鮨」とは?

1868年「創業明治元年」八幡鮨はこの地に店を構えて150年以上の老舗寿司店。

現在は5代目と6代目の親子で切り盛りしてます。
マグロやブリなどのネタを熟成させ、ひと手間かけたお寿司を提供しています。
また「かっぱ巻き」発祥の店としても知られています。

メニューは? ランチはある?

2025年4月1日より「ランチメニューの価格変更」となっております。

現在のランチメニューは「ランチ握り寿司」「特製ばらちらし」
特に「ばらちらし」は不動の人気となっているようです。

価格は「ランチ握り」「ばらちらし」ともに、普通盛り1,500円、大盛り1,800円となります。

メニューにはない特別なお寿司

それは「ワンスプーンちらし」

おまかせ握りコースを注文のお客様で「お誕生日やお祝いごと」のかたにお出しするオリジナル寿司。
ランチでお出しする「ばらちらし」を一口サイズにスプーンの上で表現した5代目のアイデア。
お電話での予約の際に伝えるといいようです。

新作バーガー(おまかせコース)

レタスの葉の上に軽くあぶったあん肝をのせ、あんきもにはあなごの甘いたれを塗っています。
その上に丸く握ったシャリ玉を積み上げ、さらにその上にカマスの炙りをのせています。カマスの上にはもみじおろしと酢醤油をのせて彩に小ねぎを天盛りに。

おまかせ握りの中盤にでてくる創作寿司。ときどき、しゃりの代わりにアボガドを挟むこともあるようで。5代目はいつも目新しいことを探していて、お客様に楽しんでいただけるよう、目先の変わったものを提供することもあるようです。

お寿司は定番のものが多いから
新しい発想はこちらもわくわくしますね

参照サイト:https://yahatazushi.com/

「八幡鮨」その他のメニュー

コース料理
おまかせ握り 10,000円
梅コース    7,000円
竹コース    8,000円
松コース   12,000円

握り寿司
さざなみにぎり 2,000円
上にぎり    3,300円
特上にぎり   5,000円

ちらし寿司
さざなみちらし  2,200円
上ちらし     3,500円
特選ちらし    5,500円

おすすめ料理は? 口コミは?

おすすめ料理

八幡鮨は「かっぱ巻き発祥の店」として知られています。
4代目店主が考案。シンプルながらも歴史と伝統を感じさせる一品です。

「おまかせにぎり」
生の本マグロをはじめ、旬のネタを12貫、巻物で提供するセット。
八幡鮨の定番である雲丹のてまり寿司「瑞雲」も含まれています。

「4代目の塩辛」
イカの旨味が凝縮された逸品。多くのお客様に愛されています。

「ランチメニュー」
にぎりとばらすしの2種類が提供されます。価格はリーズナブルながらも本格的な味わいが楽しめます。

伝統と歴史、そして新しい創作寿司も楽しめますね

口コミは?

✓ランチは11時50分開店ですぐに満席になることもある
✓ネタのすべてが美味しい
✓すし飯の酢がちょうどよく固めのシャリ
✓一品一品丁寧な処理が感じられた
✓茶碗蒸しの香りが優しい
✓ランチのシャリが多めでお腹いっぱいになる
✓かっぱ巻きは一味違う
✓接客も丁寧で店の雰囲気もとてもいい

お寿司が食べたくなったら
八幡鮨に行きたくなるという口コミも多かったですよ

接客や雰囲気がいいという口コミも
多かったな

常連さんも多いが
ひとりでも気軽に行けるお店みたいね

「八幡鮨」の店舗詳細

東京都新宿区西早稲田3-1-1
アクセス:東西線早稲田駅より徒歩8分
定休日:日曜日

営業時間:平日 11時50分~13時50分/17時~22時
     祝日 11時50分~13時50分/17時~21時30分
予約可
貸切可
カード可(ランチは現金のみという口コミあり)
座席数:28席

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次