私の夫と結婚して|第9話ロケ地 亘が事故にあった橋は? 麗奈が歩いた港町は?

スポンサーリンク

2025年7月25日㈮ 私の夫と結婚して(日本版)が配信されました。

Amazonプライムビデオ トップ10(日本)の1位を常に独占してきた「私の夫と結婚して」。
いよいよクライマックスです。

第9話では「身代わりの死」。亘は突然美紗の故郷、富山へ。その間美紗は亘の行方を調べるために、亘のパソコンをみてしまいます。そこには、亘が自分と同じく2025年に亡くなり10年前に戻ってきたと分かることが書かれていました。

同じことを繰り返さないよう、身代わりになるため過去事故にあった場所に友也を誘い出し、事故を装うとするのですが美紗に阻まれます。

今回は、その舞台となった「橋」をご紹介します。

そして、麗奈が友也を追って富山へ。
インスタに写真をあげながら歩いた港町が素敵だったのでご紹介します。

しかし、今回も麗奈の狂暴ぶりは身の毛がよだつほどです。友也の母親の鼻を折るほどの暴力をふるったり、施設にいる美紗のおばあさんを雪山に連れ出したり、最後には友也の車に細工を指示したりと。どこまでも怖い麗奈です・・・。

スポンサーリンク
目次

私の夫と結婚して|第9話ロケ地 「利賀大橋」

ドラマの中で、亘が2025年に事故にあった場所、友也を乗せて再度来た場所は

富山県南砺市の大自然の中にある「利賀大橋(とがおおはし)」

利賀大橋とは、富山県南砺市の自然豊かな中にある一級河川庄川に架かる銅上路式アーチ橋です。

利賀大橋は、利賀ダム建設に必要な工事用道路として、国土交通省と富山県によって整備されました。また、利賀村への入り口としてのゲート的な役割や、庄川峡観光船からの見え方、観光面への寄与も考慮されて計画されました。

庄川峡には観光遊覧船が周遊しており、利賀大橋をはじめとした大自然を一緒に楽しむことができます。また、秋には鮮やかな紅葉、春にはソメイヨシノなどの桜をみることができ、初夏には新緑、またドラマの中でもあった白銀の雪景色を楽しむことができます。

利賀大橋の名称は
公募で決まったみたい

利賀大橋へのアクセスは?

電車、バスでJR砺波(となみ)駅からタクシーで15分
車で、北陸自動車道砺波ICから約16キロ

近隣には船でしか行けない秘湯として大牧温泉が有名

私の夫と結婚して|第9話ロケ地 日本のベニス「港町 内川」

麗奈が友也を追って富山へ。写真をとりながら歩いた場所は

富山県射水(いみず)市内川の港町

日本の「ベニス」といわれる美しい港町。日本海に面した射水市の内川。
富山新港から東西約3.5キロメートルの運河。海から海へとつながる珍しい川です。

古くから地域住民の生活と密着した川として親しまれ、川沿いにはかつて北前船主の蔵が残されており、川の両岸には、漁船が係留され昔ながらの港町の風情を感じさせます。

水辺と人々の生活が密着した独特の景観から「日本のベニス」とも呼ばれています。

近年では、映画やドラマのロケ地としても
注目を集めています

内川へのアクセスは?

電車で、万葉線新町口から徒歩8分
車で、北陸自動車道小杉ICから20分

「川の駅新湊」を目印に来ていただくと「川の駅新湊」のすぐうしろに内川が流れています。

スポンサーリンク
 

私の夫と結婚して|第9話ロケ地 おススメ情報

利賀大橋
庄川峡遊覧船で、四季折々の風情を体感してみませんか?
庄川峡遊覧船は、2つのコースが用意されています。
1,船でしか行けない温泉宿として有名な「大牧温泉を巡るコース」往復60分
2,短時間で遊覧船を堪能する「長崎橋周遊コース」25分

詳しくは公式ホームページをご覧ください

内川の港町
内川エリアを「着物で散策」することもできます。

着物のレンタルは「おきがえ処 KIPPO」で。ここにある着物は内川周辺に住むご近所さんに譲ってもらったものばかりだそう。半世紀以上前に仕立てられた着物ですが、上質な絹着物を取り揃えており、帯や帯あげもたくさん揃っているので目移りすること間違いなし。男性用、子供用もあり、浴衣もご利用いただけるようです。

また築100年を超す廻船問屋を改装した「番屋カフェ」で、おススメのワッフルをいただきながら休憩もよさそうです。正方形に切り取られた大きな窓からは、内川の風景を楽しめます。時々、漁師さんたちの談笑やご近所の生活風景が見られ癒しのスポットとなっているようです。

他にも、内川周辺の菓子店の銘菓とドリンクのセット、ご近所の醤油屋の醤油や麹を使ったお食事のメニューもあるようですよ。

着物や浴衣をきて、内川の風景を楽しみながら
休憩やお食事もできるなんて最高

富山湾クルーズも。「川の駅 新湊」から「新湊観光船」に乗って50分の船旅。
船旅を降りたら、川の駅 新湊のすぐそばにある「魚間菓子舗」の名物「オランダ焼き」をお土産に。ご家族や友人のお土産、また思い出の味として、顔ほどの大きさでサクサク食感のワッフルをお持ちかえりしてみてもいいかもしれませんね。

スポンサーリンク
 

私の夫と結婚して|第9話ロケ地まとめ

✓亘が友也を連れてもう一度来た場所は、富山県の「利賀大橋」
✓麗奈が歩いた港は富山県射水市の「港町 内川」
✓どちらも観光船がある
✓四季折々の風情が楽しめる

どちらの場所も、一度は行ってみたいステキなところですね。

スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

私の夫と結婚して|第4話 ロケ地 美紗・友也・麗奈が立ち寄った和菓子屋はどこ? | fukurasiko.com へ返信する コメントをキャンセル

目次